最近よく耳にするようになった「ニュアンスチェンジ」という言葉。
その流れはまつ毛にも。
たくさんのブランドから、競うように数多くのカラーマスカラが販売されていますよね。
特にブラウンのマスカラは、ブラックと並ぶ人気で、今やどのブランドにも取り揃えられています。
お客様にも、カラーマスカラは難しいように感じても、ブラウンなら気軽に楽しまれる方が多くいらっしゃいます。
しかし、マツエクとなるとカラーに興味はあるけれど、ブラックを選ばれる方が多いのです。
ブラウンなら、自まつ毛になじみやすい
多くのお客様が興味はあるものの、カラーエクステに挑戦できないでいる理由。
それは、自まつ毛の色が、カラーエクステから浮いてしまうのではないかという不安が原因のようです。
たしかに、カラーマスカラは自まつ毛そのものに塗るので、自まつ毛の色はカラーマスカラによって塗り替えられます。
それに引き換え、カラーエクステは自まつ毛の色を塗り替えるのではなく、カラーリングされた毛を足すため、自まつ毛自体の色は変わりません。
しかし、自まつ毛1本1本は近くで見ないとわからないほど細いもの。
カラーエクステも同じように細く、少なくない量を全体的に着けていくので、自まつ毛の色だけ、もしくはカラーエクステの色だけが不自然に浮いてしまうことはありません。
しかし、どうしても不安が拭えないようであれば、シスグリッターではブラウンを数種類取り揃えておりますので、まずは黒と馴染みやすい濃いめのブラウンから挑戦されてみてはいかがでしょうか。
また、髪の毛とまつ毛を同じ色にされると統一感が出て、まるでその色が地毛のように自然で、優しい印象になるのでおすすめです。
さりげなくカラーを楽しみたい
レッドやブルーなど、ブラウン以外のカラーを楽しみたいけれど、まつ毛全体をカラーにしてしまうと服やメイクを選びそうでためらってしまう。
そんなお客様におすすめしているのが、カラーエクステのポイント使いです。
これはカラーマスカラでは再現できないので、ご存知ない方も多いのですが、さりげなく、なおかつ1歩先のオシャレを楽しむことができると好評いただいております。
例えば、ブルーのカラーエクステをしたいと思っても、全体をブルーにしてしまうと華やかになりすぎてしまい、ファッション関係にお勤めでない限り、職場ではあまりいい印象は持たれないようです。
カラーマスカラの場合は、ポイント使いができないので、ブルーの明度を下げてネイビーにすることで華やかさを抑えて、ブルーのニュアンスを楽しむという方法があります。
もちろん、マツエクでもネイビーにすることは可能ですが、カラーエクステを目尻のポイントにだけ入れることで、ブルーの明度を下げることなく、華やかさを抑えることができるのです。
また、入れるポイントを狭く設定しておけば、よりさりげない印象になり、職場でも楽しむことができるとご好評いただいております。
まとめ
カラーマスカラの出現で、髪の毛だけでなく、まつ毛のカラーも楽しめるようになりました。
そのため、カラーエクステにご興味を持たれるお客様も増えてまいりました。
しかし、自まつ毛そのものに塗るカラーマスカラと違い、カラーエクステは自まつ毛にカラーのついた毛を足していくので、自まつ毛の色と馴染まないのではないかと不安なお声をいただきます。
しかし、自まつ毛と同じくらいの細さの毛を全体的に足していくので、自まつ毛の部分だけが変に浮いてしまうことはありません。
まずは、馴染みやすい濃いブラウンから挑戦されてみてはいかがでしょうか。
また、ブラウン以外のカラーも目尻のポイントだけに絞ると、さりげなくカラーを楽しむことができますよ。